Real estate column 不動産コラム

posted:

工業都市型新築アパート投資のすすめ 〜滋賀県の上場企業工場を視野に入れた堅実な資産運用戦略〜

昨今、東京や大阪といった都市部でのアパート投資は利回りの低下が著しく、空室リスクや初期投資の高騰に悩まされるケースが増えています。そんな中、新たな投資の可能性として注目されているのが「工業都市型新築アパート投資」です。今回は、製造業が盛んな滋賀県にフォーカスし、上場企業の工場とリンクした安定的な賃貸需要と、それに基づく投資戦略について解説します。


滋賀県は「工業県」:製造品出荷額全国9位

滋賀県は、面積こそ全国26位ながら、工業出荷額では全国でも上位に位置する「隠れた工業県」です。
令和4年の「工業統計調査」によると、滋賀県の製造品出荷額は約8.6兆円で、全国第9位にランクインしています。製造業の比率が高く、県内総生産の約37%を占めており、まさに“ものづくり県”としての地位を確立しています。

この背景には、大手上場企業の製造拠点が集積していることがあります。


滋賀県に拠点を置く上場企業の一例(2025年時点)

企業名 拠点所在地 従業員数(概算) 主な事業内容
パナソニックエナジー 守山市 約1,500名 車載電池の製造・研究
村田製作所 野洲市 約2,000名 電子部品(コンデンサ等)
オムロン 草津市 約1,200名 制御機器・医療機器
住友電気工業 近江八幡市 約800名 自動車・インフラ部品
日本電産(NIDEC) 彦根市 約900名 精密モーター

これらの工場では正社員だけでなく、期間工、派遣社員、取引先企業の出張者も多く、賃貸ニーズが安定的に発生しています。特に単身赴任者向けの住居需要は高く、1K〜1LDKのアパートは高稼働率を維持しています。


滋賀県の賃貸需要と家賃相場(2025年現在)

例えば、守山市・野洲市・草津市周辺の単身向け1K〜1LDKの家賃相場は以下の通りです:

  • 草津市:1K(25㎡)…5.5万円〜6.2万円

  • 守山市:1K(25㎡)…5.0万円〜5.8万円

  • 野洲市:1LDK(35㎡)…6.2万円〜6.8万円

※駐車場代は別途4,000〜7,000円程度が一般的。

新築アパートであれば、これらの相場の**+0.5〜1万円**のプレミアム設定が可能です。また、法人契約や社宅需要が見込まれる地域では、長期入居率が85〜90%以上に達する物件もあります。


投資成功のポイント

1. 立地戦略

工場へのアクセスは車10分圏内がベスト。社員が通勤しやすいエリアを狙いましょう。

2. 法人契約・社宅需要の取り込み

物件完成前に地場の仲介会社や法人担当者へアプローチを行うことで、空室リスクの大幅低減が可能になります。

3. 設備充実と競合との差別化

  • インターネット無料(入居決定の要因上位)

  • 宅配ボックス

  • ウォークインクローゼット

  • ホテルライクなエントランス

これらを導入することで、家賃1,000〜2,000円の上乗せも現実的です。


まとめ

「工業都市型新築アパート投資」は、製造業の人材需要に裏打ちされた実需型の不動産投資です。滋賀県のように上場企業が多数進出し、安定雇用が期待できる地域では、家賃の下支えと長期入居の両方を見込めます。

今後も国内製造業の再評価、半導体・EV分野への投資拡大などの追い風がある中で、こうした工業都市における賃貸住宅の需要は、一定の強さを維持していくと見られています。

「都会の高値掴み」ではなく、「地方の堅実運用」。
これからの時代のアパート投資の新たな選択肢として、滋賀県での新築アパート投資をぜひご検討ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

メールでのお問い合わせ

資料請求、見積もり依頼、無料相談申込、
セミナーへの申込は
こちらからお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

076-231-0001

株式会社インテグラル 受付時間10:00-18:00(土日祝 定休)

TOP PAGE