Assetmanagement with INTEGRAL

Estate information 土地・不動産情報

more

インテグラルが取り扱う
物件をご紹介

scroll

INTRODUCTION

Assetmanagement
with INTEGRAL

お金がないと不動産投資ができない?
投資をしたことがないから、うまくいかない?
答えは、「ノー」です。
INTEGRALが提案するアパート経営なら
投資が初めての方でも収入のアップが実現できます。
なぜなら、地方での不動産投資は
ローコストでローリスク。
自己資産が少なくてもはじめられる資産運用です。

アパート経営について

FOR 100YEARS OF LIFE

インテグラルグループのHPへ

メールでのお問い合わせ

資料請求、見積もり依頼、無料相談申込、
セミナーへの申込は
こちらからお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

076-231-0001

株式会社インテグラル 受付時間10:00-18:00(土日祝 定休)

Corprate profile 会社概要

  • Produce

    プロデュース

    株式会社インテグラル

  • Direction Service

    事業内容

    集合住宅の企画・コンサルティング

  • Construction Area

    施工エリア

    石川県・富山県・福井県・滋賀県・岐阜県・大阪府・三重県

  • Email Address

    メールアドレス

    info@083083.jp

  • Head Office 石川本社

    〒920-0051
    石川県金沢市二口町ハ15-8 2F Google map
    TEL.076-231-0001 FAX.076-259-5792

  • Head Office 大阪本社

    〒569-0071
    大阪府高槻市城北町一丁目5-25 土屋第3ビル5階 Google map
    TEL.072-668-7881 FAX.072-668-7891

  • Toyama Branch 富山支店

    〒939-8261
    富山県富山市萩原235-1 Google map
    TEL.076-464-3203 FAX.076-464-3206

  • Fukui Branch 福井支店

    〒918-8112
    福井県福井市下馬2-204 ARTビル3F Google map
    TEL.0776-97-9737 FAX.0776-97-9747

  • Shiga Branch 滋賀支店

    〒522-0038
    滋賀県彦根市西沼波町46-1 Google map
    TEL.0749-21-1555 FAX.0749-21-1556

  • Gifu Branch 岐阜支店

    〒503-0834
    岐阜県大垣市犬ケ渕町2 Google map
    TEL.0584-71-6831 FAX.0584-71-6832

  • Tokyo Branch 東京オフィス

    〒104-0031
    東京都中央区京橋1-14-6 4F Google map
    TEL.03-3528-6725 FAX.03-3528-6276

オフィス情報を見る
閉じる

FAQ よくあるご質問

  • 何から始めたらいいかわからない。

    まずはご相談ください。スタッフが一からサポートいたします。

    まずはご相談ください。スタッフが一からサポートいたします。

  • なぜアパート経営がいいの?

    アパート経営は、一棟マンション経営ほど規模が大きくないため、比…

    アパート経営は、一棟マンション経営ほど規模が大きくないため、比較的少ない資金で投資を始めることができます。 これから不動産投資を始めようとされている方にとって、 取り掛かりやすい投資方法です。 また、不労所得なので突然の行基や事故で働けなくなった時にも生活のために役立ちます。

  • なぜ建てた方がいいの?更地じゃダメなの?

    住宅が建っていることによって相続税や固定資産税の節税対策になります…

    住宅が建っていることによって相続税や固定資産税の節税対策になります。貸している住宅に対しては評価額から一定の割合を減額してもらえるため、相続税の負担を減らすことができます。加えて、更地とは違い住宅が建っているという点で、土地の200平方メートルまでは固定資産税の対象となる額が更地の場合の6分の1になります。

  • 土地を持ってないけど大丈夫?

    土地を所有していない方には、土地探しからサポートします。あなたの居…

    土地を所有していない方には、土地探しからサポートします。あなたの居住地はもちろん、さまざまな地域から高収益を期待できる土地をご紹介致します。

  • もし不慮の事故等で死亡した場合はどうなるのでしょうか?

    ローン契約時に「団体信用生命保険」に加入すると、仮に契約者がなくな…

    ローン契約時に「団体信用生命保険」に加入すると、仮に契約者がなくなった場合、残ったローンは生命保険で支払われるので、家族に土地・建物と家賃収入を残すことができます。生命保険の場合は保険金が支払われますが、その代わりに「団体信用生命保険」の 場合は無借金のアパートをそのまま家賃収入つきで家族に残すことができます。

  • 利回りはどうなの?

    一般的なアパートの利回りは7~8%台ですが、弊社のご提案する…

    一般的なアパートの利回りは7~8%台ですが、弊社のご提案する物件であれば、土地から購入しても10%以上の高利回りの実現も可能です。

    • ローン融資先の紹介はして頂けますか?

      融資のご相談から、ローンの審査の手配など担当スタッフがお手伝い…

      融資のご相談から、ローンの審査の手配など担当スタッフがお手伝いさせていただきます。

    • 現在、借入があるのですが大丈夫でしょうか?

      大丈夫です。弊社でアパート経営を始められたオーナー様には、すて…

      大丈夫です。弊社でアパート経営を始められたオーナー様には、すでに不動産投資などを始められ既存のお借入がある方もたくさんいらっしゃいます。様々な金融機関をご紹介可能ですので、お気軽にご相談ください。

    • 建物の特徴を教えてください。

      ワンルームやメゾネットタイプ、3階建て、戸建賃貸住宅など、いろ…

      ワンルームやメゾネットタイプ、3階建て、戸建賃貸住宅など、いろいろなタイプの賃貸住宅が建築可能です。地域の街並みやターゲットとする入居者層、競合物件などを考慮し、多くの人が「住んでみたい」と思うような上質なデザインをご提案します。

    • 所有地が変形地なのですがアパート建築には向いていないでしょうか?

      弊社のアパートは、地形に合わせた建築設計をプラン可能な点が大き…

      弊社のアパートは、地形に合わせた建築設計をプラン可能な点が大きな魅力となっております。画一的な間取りや設備ではなく、オーナー様のご要望を取り入れた自由設計が可能です。土地に合わせて1棟1棟のプランをご提案します。

    • アパート経営で税金が軽減されると聞いたのですが何故ですか?

      建てることによって不動産取得税、固定資産税、都市計画税が控除や減額…

      建てることによって不動産取得税、固定資産税、都市計画税が控除や減額されたりします。また借入金を用いて建設すると、所得税、住民税、事業税のほかに相続税も軽減されるようになります。これらのほかにも期間限定の特例措置や地域自治体による融資、軽減措置などもあり、アパート経営における所得の場合、収入を得るために直接要した費用、業務について生じた費用は、すべて必要経費として認められます。必要経費には、「租税公課」、「減価償却費」、「借入金の利子」、「損害保険料」などが含まれます。また、不動産会社に支払う経費(仲介手数料、管理手数料、広告宣伝費など) も必要経費に含まれます。また、必要経費が家賃収入を上回れば不動産所得は赤字になり、この赤字分は給与所得から控除されるため、住民税が軽減されます。このことから、賃貸経営は節税効果があるといわれています。

    • アパート経営って儲かるの?

      アパート経営の家賃収入を「儲かる」と考える方もいれば、「思ったよ…

      アパート経営の家賃収入を「儲かる」と考える方もいれば、「思ったより儲からない」と考える方もいます。
      しかし、アパート経営によって得る家賃収入を仮に年間 100 万円とすると、サラリーマンとして年収を100万円増やすことは難しいと考えることもできます。 考え方によっては、得られる収入が他の手段と比べて高いとも言えるのです。

    • ローンが払えなくなったらどうなるの?

      家賃収入がしっかり入ってくれば、この問題は起こりません。家賃収入…

      家賃収入がしっかり入ってくれば、この問題は起こりません。家賃収入を別のお支払いに充てなければ、この問題は起こりません。 仮に起こった場合は、借入をしている金融機関に物件を没収されます。金融機関は物件を売却し、その金額でローンの残債分に充てます。売却金額がローンの残債に満たない場合は、その差額分について金融機関との話し合いになります。物件のみ担保で金融機関はお金を貸していますので、他から強制的に取り立てることはできません。通常、融資をした金融機関が再度評価を出し、販売した不動産会社が販売するケースが多いです

    • 家賃の滞納はないの?

      あります。入居時に連帯保証人をつけていただくか、つけない場合は保証…

      あります。入居時に連帯保証人をつけていただくか、つけない場合は保証会社に加入していただいた方がよろしいです。

    • 入居者が退去する場合にお金がかからないの?

      内装工事の費用が考えられます壁紙(クロス)の張替え、フローリング…

      内装工事の費用が考えられます壁紙(クロス)の張替え、フローリングの傷修理等、エアコンの清掃、フローリング等の交換、ルームクリーニングなど通常入居者負担となりますが、初めからついている設備については経営者負担の修繕となります

    • 子供や知り合いが使った場合はどうなるの?

      通常のアパート経営と同じです。家賃をお子様や知人の方からお支払…

      通常のアパート経営と同じです。家賃をお子様や知人の方からお支払いいただくかどうかは、ご自身が所有しているアパートなので、経営者のご判断次第となります。

  • more

TOP PAGE