Real estate column 不動産コラム

posted:

築古だらけの福井市で「新築1LDKアパート」が選ばれる3つの理由

地方都市・福井市での不動産投資と聞くと、「空室リスクが高いのでは?」「新築は供給過多になるのでは?」といった懸念を抱く方も多いかもしれません。しかし、実際の福井市の市場を見てみると、これらの心配は必ずしも的を射ているとは言えません。特に、1LDKタイプの新築木造アパートに関しては、むしろニーズが高まっているのが現状です。

築古物件が大多数を占める福井市の賃貸市場

福井市の賃貸住宅市場には、「築古物件の割合が非常に多い」という特徴があります。総務省統計局の住宅・土地統計調査によれば、福井県全体で築30年以上経過している住宅の割合は約38.2%にものぼります。これは全国平均と比べても高く、特に地方中核都市においては、老朽化した住宅の建て替えや再供給が追いついていないことが要因とされています。

また、過去の開発期に集中して建てられた1R・1Kの単身用アパートが多く、いまだに市場に数多く残っています。その一方で、近年の単身世帯やDINKs層のニーズは、「寝るための部屋」から「暮らしを楽しむ住空間」へと移行しており、旧来型の間取りでは対応しきれないケースが増えています。

単身でも1LDK志向に。広さと快適さが選ばれる時代

福井市では依然として1R・1K物件が中心を占めているものの、最近では1LDK物件の人気が急上昇しています。2025年6月時点で、福井市内における1LDK賃貸物件の掲載数は約650件にのぼり、毎月10〜15件程度の新着物件が追加されている状況です(出典:ニフティ不動産)。

これに対して、1R・1Kの既存ストック数は1,000件を超えているとされますが、その多くは築20年以上で、ユニットバス・旧式のキッチン・収納不足などの理由から、入居者の選定基準から外れてしまうケースが増えています。

一方、1LDKは、リビングと寝室を分けて生活動線を確保できる点や、在宅勤務・副業スペースを確保しやすい構造が魅力となっています。室内設備も温水洗浄便座、追い焚き、宅配ボックス、インターネット無料などが標準化されており、築年数による差別化がより明確になります。

「新築=供給過多」という誤解

一見すると、「新築物件を建てすぎると供給過多になってしまうのでは?」という懸念があるかもしれません。しかし、福井市のように築古物件が多数を占める地域では、「見かけ上の供給量」と「実質的に選ばれる供給量」に大きなギャップがあります。

賃貸ポータルサイト上で大量の物件が掲載されていたとしても、実際に内見候補に上がるのは、ごく一部の新しめで設備の整った物件に限られることが多く、残りは「掲載されているだけ」の状態になっているのが現状です。

また、新築物件の入居スピードについても、都市部のように初月から満室を目指すのではなく、地方では1〜2年かけて着実に入居が進んでいくスタイルが一般的です。そのため、最初の3〜6ヶ月で満室にならないことを「失敗」と捉えるのは誤解であり、正しい需給ギャップを見極めた供給であれば、持続的な需要に支えられて徐々に満室化していきます。

投資家にとっての安心材料

このような背景のもと、福井市における新築1LDK木造アパートへの投資は、特に以下の理由から中長期的に安定したリターンが期待できる選択肢となります。

  • 初期建築費を抑えつつ魅力的な賃料設定が可能な「木造構造」

  • 他物件との差別化が図りやすい1LDK間取り

  • 築古物件が多いため新築物件に対する評価が高い

  • 入居者の長期居住が期待できる室内設備の充実度

例えば、1LDK新築アパートにおける月額賃料が5.8万円、年間賃料収入が69.6万円と仮定し、建築費2,000万円・満室想定で利回り3.48%程度からスタートしたとしても、将来的に家賃アップや土地評価上昇の恩恵を受けられる可能性があります。加えて、リフォーム・建替えの負担も少ないため、管理コストの見通しも立てやすいのが特徴です。


まとめ

福井市の賃貸市場は、「築古が多い」「1R・1Kが過剰」という構造的な特徴があるからこそ、新築1LDK木造アパートという選択肢が際立ちます。見かけの空室数や供給数に惑わされず、実際の選ばれる物件・選ばれない物件を見極めていくことで、不動産投資の成功確率は大きく高まります。

競争力のある商品企画と立地選定を丁寧に行い、過不足ない戸数で市場に供給すれば、たとえ地方都市であっても確実に成果を上げられるのが、新築1LDKアパート投資の魅力なのです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

メールでのお問い合わせ

資料請求、見積もり依頼、無料相談申込、
セミナーへの申込は
こちらからお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

076-231-0001

株式会社インテグラル 受付時間10:00-18:00(土日祝 定休)

TOP PAGE